目的: 超低周波音対応騒音計 ACO TYPE6238L で得られたデータをもとに、 普通騒音計 Rion NL-01 をマイクにしてパソコンで記録した音声を、超低周波音用に利用できるようにする 音源は、 超低周波音領域については、部屋のドアを手で振動させることにより発生させた 35Hz以上については、iPadで再生した音声を、UX-W500(ビクターマイクロコンポーネントステレオ)のアンプとスピーカーを通して発生させた RION NL-01からの音の取得経路 RION NL-01 外部端子 ⇒ PL-US35AP(ADコンバーター) ⇒ USB端子 ⇒ MacBook Pro 13-inch, Early 2011( 入力ボリューム 50% ) ⇒ SoX 14.4.2 ACO6238L の音圧レベル算出方法(F特性,Range 100 ) dB = 108 - 0.14136 + 20*Log_10(振幅) データの見方: ・超低周波音は ULF、低周波音は LF、その他は VF ・ファイル名5桁の数字.WAV ⇒ ACO TYPE6238L での測定データ ・ファイル名 年_月日_時分.wav ⇒ Rion NL-01 → PL-US35AP → MacBook Pro 13-inch, Early 2011 + SoX 14.4.2 (入力ボリューム50%) での測定データ ・テキストファイルに条件などを記載 ・解析結果をcsvファイルに保存、gif画像にグラフとして出力 *.ods ファイルは LiberOffice (https://ja.libreoffice.org/) 等で開くことができます。 ------------------------------------------------------------ 結果 ------------------------------------------------------------ 音圧レベル dB_F = rion_nl01(周波数) + 20*Math.log(振幅,10) + Range_dB_F #!ruby def rion_nl01(x) return 0.14031492*x**4 - 2.6727447*x**3 + 19.707915*x**2 - 68.652129*x+121.67914 if x < 4.64061715 return 0.0012216281*x**4 - 0.052396728*x**3 + 0.88622380*x**2 - 7.9406373*x + 47.908711 if x < 10.4819718 return 6.6709694e-10 * x**6 - 2.3722566e-7 * x**5 + 3.3519665e-5 * x**4 - 0.0024110781*x**3 + 0.095433952*x**2 - 2.2260068*x + 31.698210 if x < 86.5918036 return 0.00045179251*x**2 - 0.13933991*x + 8.6060804 if x < 150 -2.129574625 end 誤差 ±0.5dBほど 100Hzをすぎた辺りから、データのバラつきが顕著になるが、これはACO6238Lのレンジを100のままにしていたために誤差が大きくなったことによる。 この領域は測りなおす必要があるが、測りたい周波数の外なのでヒマがあるときにいずれ..