Ruby で CGI > 送受信_環境変数 ENV > 問題
インターネットエクスプローラでアクセスすると、インターネットエクスプローラの問題点を指摘するサイト(http://browsehappy.com/why/)に読者を誘導し、 その他のブラウザでアクセスすると北大のトップページ(http://www.hokudai.ac.jp/)に読者を誘導する CGI を作成してください。
♪
ENV['HTTP_USER_AGENT']です| ブラウザ | ENV['HTTP_USER_AGENT'] の例 |
|---|---|
| インターネットエクスプローラ 6.0 | Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; SV1; .NET CLR 1.0.3705; .NET CLR 1.1.4322) |
| Firefox1.0 | Mozilla/5.0 (Windows; U; Windows NT 5.1; ja-JP; rv:1.7.5) Gecko/20041108 Firefox/1.0 |
| Opera8.5 | Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; ja) Opera 8.5 |
| Opera9.01 | Opera/9.01 (Windows NT 5.1; U; ja) |
| if 文 | 出力結果 |
|---|---|
if true then
puts "yes"
else
puts "no"
end | yes |
if false then
puts "yes"
else
puts "no"
end | no |
| パターンマッチ | 結果 |
|---|---|
| /Hello/ =~ "Hello world!" | true |
| /Hello/ !~ "Hello world!" | false |
| /hello/ =~ "Hello world!" | false |
| /hello/i =~ "Hello world!" | true |
| 論理演算 | 結果 |
|---|---|
| true && true | true |
| true && false | false |
| true || true | true |
| true || false | true |
♪
#!/usr/local/bin/ruby
ua = ENV['HTTP_USER_AGENT']
if /\bMSIE\b/ =~ ua && /\bOpera\b/ !~ ua then
puts "Location: http://browsehappy.com/why/"
else
puts "Location: http://www.hokudai.ac.jp/"
end
puts以上です。