by 今野 滋
数式の作成例: 
| E エスケープ | HTML に直接埋め込めない文字列を、無害なものに変換します | 
| U アンエスケープ | 上記で変換した文字列をもとに戻します | 
| J 本文埋め込み用 (⌘+Shift+K) | HTML 本文中に TeX を埋め込むための枠を用意します | 
| F 外部ファイル用 | TeX が記述されたファイルを呼び出すスクリプトタグを書き出します。 *.tex ファイルのドラッグ&ドロップでも同じ記述になります  |  
| H ヘッダ内に宣言 | スクリプトの形で HTML 中に置くので、その宣言をヘッダの中に書き込みます | 
| L 印刷用生成⇒Safari | 数式の画像を、PNG ではなく PDF で記述した html を生成します。数式をきれいに印刷できます。 | 
| K コンパイル (⌘+k) | TeX の記述を画像化します | 
| P Pagesから式抽出 | Mac のワープロ Pages に張り付けられた数式をPNGに変換して張り付けます | 
| 9 HELP | 使い方を表示します | 


、
	PDF表示:

<script type="text/texscript">から</script> までを含む全体をマークして、⌘+K で、画像が表示されます
| エスケープ前 | エスケープ後 | 
| % | %; | 
| < | %[ | 
| & | %a | 
| -- | %+ | 
| > | %] | 
 & などをエスケープする必要がありません
<script type="text/texscript" src="math/math_***.tex"></script>
全体をマークして、⌘+K で、画像が表示されます
%[ %+ %a %] %;」を変換(アンエスケープ)しません。~/Library/Application\ Support/mi/mode/aHTML/defaults/addpath.txt に TeX をインストールした場所のパスを書き加えてください。以上です。
Last updated 07.Apr.2012
Copyright ©2006-2011 Shigeru Konno. All rights reserved.